言語音声メディア工学研究室

広島市立大学情報科学部知能工学科言語音声メディア工学研究室のブログです。

ある日のこと

 

今日、院生部屋にある冷凍庫(冷蔵)の掃除を仲間たちでやったら

 

 

大量の氷が。。。

 

普段冷えたり冷えなかったりするきまぐれ者ですが、知らん間に蓄えていたみたいです。

 

 

 

 

捨てるかどうか迷ってたところ、とある紅茶好きの院生が

 

f:id:Meipu:20170705144403j:plain

 

紅茶を冷やすのに活用してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言語音声の愉快な仲間たちは、今日も楽しく過ごしています。

 

 

 

DEIM2017@高山

こんにちはー。

M2のhiramaeです。

 

今回は、3月に言語組で参加したDEIM2017について書きます。

 

学会名:第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 

URL: http://db-event.jpn.org/deim2017/
場所:高山グリーンホテル(岐阜県高山市
日程:3/6~8

 

広島から新幹線と特急で5時間かけて行きました。

 

会場の様子です。

f:id:Meipu:20170515183722j:plain

昼はこんな感じです。

f:id:Meipu:20170515183700j:plain

 

発表の様子です。

Title: 複数料理レシピからの典型手順の自動生成

Author: 重田 識博 (広島市立大学) , 難波 英嗣 (広島市立大学) , 竹澤 寿幸 (広島市立大学)

f:id:Meipu:20170515184034j:plain

 

Title: 技術関連記事の自動要約

Author: 平前 歩 (広島市立大学) , 乗重 雅誉 (広島市立大学) , 難波 英嗣 (広島市立大学) , 竹澤 寿幸 (広島市立大学)

f:id:Meipu:20170515184403j:plain

 

Title: 旅行ブログと特許からの地域性の検出

Author: 伊藤 拓真 (広島市立大学) , 難波 英嗣 (広島市立大学) , 竹澤 寿幸 (広島市立大学)

f:id:Meipu:20170515184642j:plain

 

Title: 行動タイプを利用した複数英語旅行ブログエントリの自動要約

Author: 光嶋 美宙 (広島市立大学) , 難波 英嗣 (広島市立大学) , 竹澤 寿幸 (広島市立大学)

f:id:Meipu:20170515184900j:plain

 

Title: 体験型スポットの検出による地域の魅力発見システムの構築

Author: 佐藤 菜摘 (広島市立大学) , 難波 英嗣 (広島市立大学) , 竹澤 寿幸 (広島市立大学)

f:id:Meipu:20170515185041j:plain

 

 

高山市から電車で15分くらいのところに、映画「君の名は。」の聖地である飛騨市がありました。

f:id:Meipu:20170515185746j:plain

飛騨市図書館

f:id:Meipu:20170515185915j:plain

飛騨古川駅

f:id:Meipu:20170515185904j:plain

写真はいっぱい撮ったんですが、上げてるとキリがないのでこのくらいにしておきます。(笑)

 

今回は、全員マイク係やポスターセッションの投票係など、アルバイトも担当しました。

 

発表だけでなく、観光したり、バイトしたりと、とても濃い3日間でした。

参加した言語組のみなさん、本当にお疲れ様でした!!

 

 

 

情報メディア合同研究会

こんにちは!pepperです。
嘘です。B4のnoripです。
f:id:Meipu:20161218235749j:plain

今回は先日開催された
情報メディア合同研究会についてです。

学会名:第7回情報メディア合同発表研究会
URL:https://sites.google.com/view/imedia-ws/imedia2016
場所:京都産業大学 むすびわざ館
日程:12/17

Web、ソーシャルメディア、データ工学に関する研究会であり、
7つの大学の学生60名ほどが集まりました。

他大学ではB3生の発表もあり、斬新なアイデアに刺激を受けました。
B4生であっても堂々とした発表の姿勢や、興味深い研究内容の学生が多く
自分も負けていられないなという気持ちになりました。

発表のあとは懇親会がありました。

懇親会の途中に発表の表彰式があり、
M1の先輩が社会情報学賞、萌芽賞をそろって受賞されました!
f:id:Meipu:20161218235912j:plain
f:id:Meipu:20161218235843j:plain

おめでとうございます!

修論・卒論と忙しい時期ではありますが、
最後までがんばりましょう!

観光情報学会

こんにちわ

B4のsatyです。

 

11月24日~26日にかけて、観光情報学会に参加してきました。

 

学会名:観光情報学会 第14回研究発表会

URL:http://www.sti-jpn.org/

場所:近畿大学 産業理工学部(福岡キャンパス)

日程:11/24~11/26

 

 

まずは、発表当日の様子から。

Title:類似観光スポットの比較による魅力発見システムの構築

Author:佐藤菜摘、難波英嗣(広島市立大学)、石野亜耶(広島経済大学)、竹澤寿幸(広島市立大学)

f:id:Meipu:20161207145543j:plain

初めての学会発表ということで、かなり緊張しました。

質問をいただきましたが、あまりちゃんと答えられなかったです。

発表自体は個人的にはあまり上出来とは言えませんが、先生方はよかったといってくださいました。

今回この学会に参加できたことは、いい経験になったと思います。

 

f:id:Meipu:20161207155255j:plain

懇親会で出た鍋です。(かなり中途半端なところですが(笑))

 

 

24日と26日は基本的に移動でしたが、時間に余裕があったので、

もつ鍋や海鮮丼を食べたり、博多をぶらりしたりしました。楽しかったです。

この3日間、とても充実したものになりました。

 

 

2016ゼミ旅行 in島根

こんにちは、B4のsugiです。

今日は、9月3日から4日にかけて島根へゼミ旅行に行ってきたので、その内容について書きます。

 

貸し切りバスで島根を目指している最中、バスの後部座席では大富豪や海賊王を目指す戦いが繰り広げられていました(笑)

f:id:Meipu:20160907222425j:plain

 

お昼はしじみ館でとりつつ、松江城へ向かいました。

松江城では、展示物や景色を眺めながら最上階まで登りました。

登る前には松江城をバックに集合写真を撮りました。

f:id:Meipu:20160907222517j:plain

 

その後は島根県立美術館へ行きました。

個人的に、美術館にはあまり行った記憶はないのですが、独特な作品や印象深い作品が多く、楽しめました。

 

しじみ館、松江城島根県立美術館で1日目の観光を終えたので、宿に向かいます。

宿に到着すると、自由時間ということで周辺を散策したり、温泉に入ったり、部屋で休んだりと夕食・宴会の時間まで各々がゆったりと過ごしてました。

 

夕食はこんな感じでした。

おいしかったです!

f:id:Meipu:20160907222553j:plain

f:id:Meipu:20160907222621j:plain

 

宴会では、1日目の疲れを吹っ飛ばしつつ、盛り上がりました!

はしゃいだ後は、2日目に備えて就寝しました。

 

 

2日目には、自分は先生方や先輩方と一緒に朝早く、足湯に浸かりに行きました。

f:id:Meipu:20160907222717j:plain

思っていたより湯が熱く、とても気持ち良かったです。

周辺の散策もしてきました。

 

朝食をとった後、みんなと合流しつつ、最初に向かったのは出雲大社です。

f:id:Meipu:20160907222802j:plain

とても迫力があり、厳かな雰囲気に満ち溢れていました。

 

お土産も買いつつ次に向かったのは島根ワイナリーです。

なんとここではワインの試飲ができました!

 

おいしいお肉やソフトクリームをいただいた後に、様々な種類のワインを試飲しました。

f:id:Meipu:20160907222850j:plain

 

その後はバスに揺られながら広島に戻りました。

色々なものを見て、おいしいものをたくさん食べ、本当に楽しい2日間になりました!

みなさんありがとうございました!

NTCIR-12@東京

こんにちは。M1のhiramaeです。

 

早いものでもう9月ですね。

 

今日は、6月の頭に行ってきた国際会議(NTCIR-12)について書きます。

(遅くなってすいません)

 

 

学会名:NTCIR-12

(エンティサイル、NII Testbeds and Community for Information access Research)

URL:http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-12/index-ja.html

場所:東京 学術総合センター

日程:6/7-6/10

 

NTCIR-12はいくつかのタスクで構成されています。

その中で、自分はMedNLPDocというタスクに参加しました。

簡単にいうと、医療系の言語処理に関するタスクです。

f:id:Meipu:20160907141833j:plain

f:id:Meipu:20160907142300j:plain

 

会場の学術総合センターです。

(建物が大きすぎて枠内に収まりません)

 

自分は最終日の12日に発表がありました。

Title: HCU at the NTCIR-12 MedNLPDoc Task

Author: Ayumu Hiramae, Hidetsugu Nanba, Toshiyuki Takezawa

 

初めての学会発表が国際会議、英語での発表だったので不安だらけでした。発表は練習通りできましたが、質疑応答は反省点が...

 

一応答えて、相手も納得してくれたので助かりましたが、流暢に答えられなかったです。

 

英語頑張ります!!

 

ポスターセッションもやりました。

(写真撮るの忘れて他の参加者と話すのに夢中になってしまいました。)

参加者は学生もいましたが企業の方も多く、いろいろな話をすることができてよかったです。

 

 

日本人の方も多かったので、日本人の方が聞きに来てくださった時は日本語でやりました。(笑)

 

 

 

 

 

台湾から来られた人に「Are you Professor ?」と聞かれた時は衝撃でしたが(苦笑)

 

 

 

発表は最終日だったのでそれ以外は学会で興味がある発表を聞いたり、観光してました!

 

浅草

f:id:Meipu:20160907144420j:plain

スカイツリー

f:id:Meipu:20160907144459j:plain

 

他にも地下鉄を駆使していろんなところ行きました。

広島帰ってから写真フォルダ見たら100枚近くありました(笑)

 

上げてるときりがないのでこの辺で終わります。

 

以上、国際会議の参加報告でした!

また国内、国際問わずに学会に出たいですね。

 

中間発表と博士論文公聴会

 

こんにちは、B4のsatyです。

 

8月18日に中間発表

8月19日に先輩の博士論文公聴会

がありましたので、その様子をお伝えします。

 

☆中間発表

18日は、中間発表でした。

 

f:id:Meipu:20160829145150j:plain

 

まずは、竹澤先生の挨拶から。

 

 

f:id:Meipu:20160829124520j:plain

 

こちら先輩の発表の様子です。

発表の仕方など、先輩方から学ぶべきところがたくさんありました。

 

f:id:Meipu:20160829124250j:plain

 

こちらは、学部生の発表の様子です。

この人は緊張してなさそうでした(笑)うらやましい限りです(笑)

 

今、研究室の方々がどんな研究をされているのかを知れて、とても勉強になりました。

また、学部生にとっては初めての発表でした。

院生の先輩方の発表を参考にしながら、

発表の仕方を考えるいい機会になったと思います。

 

中間発表に参加された方々、お疲れ様でした。

これからも頑張っていきましょう!

 

 

☆博士論文公聴会

中間発表の次の日は、

先輩の博士論文の公聴会に参加してきました。

 

f:id:Meipu:20160829143221j:plain

 

こちら、その発表の様子です。

 

研究内容も質問内容も難しいなと感じましたが、

自分たちの研究内容に関係してくるようなところもあり、

公聴会に参加できてよかったです。

 

先輩をはじめ、公聴会に参加した方々

お疲れ様でした。